
今回はぼくのNFTアイコンのアマネ・メイさんの作品を紹介します。(時期に応じて変更しています)
久しぶりに一目惚れして買ってしまいました。
— ミミ@仮想通貨×Web3.0×大学生ブロガー (@MimiChannel14) February 20, 2022
海外のNFTは買ったことがあったけど、日本のはこれが初めてです。可愛すぎます☺️@amane_mei #NFTmuイベント pic.twitter.com/Ui8Z0rfi2I
なんとご本人インタビューもあります!!
まずこの作品をサクッと紹介。
- NFTmuのコンテスト受賞
- 関口メンディー氏・イケハヤ氏も購入
- メタバースイベントもあり!?
気になる人は続きを読んでみてください。
事前準備
アマネ・メイさんのNFTが欲しい人は仮想通貨が必要です。
初心者には「コインチェックアマネ・メイさんが大注目なワケ

いまアマネ・メイさんの作品が大注目なワケを解説します。
- NFTmuのコンテスト受賞
- インフルエンサーも大絶賛→購入
- 国内NFTランキングTOP5
- メタバースプロジェクトが始動
NFTmuのコンテスト受賞
アマネ・メイさんの作品はNFTmuコンテストで受賞しました。数ある作品の中から選ばれました。
関口メンディー氏も参加したNFTのイベントです。
🎉クリエイター応援&NFTプレゼントキャンペーン🎉
— NFTmu! | NFT情報プラットフォーム (@nft_mu) February 20, 2022
イベント、この後すぐ20時からです❗️
ゲストの関口メンディーさん、審査員の方々と、これから最後の打ち合わせ。
裏方も頑張ります。ぜひ参加してください❗️
※プレゼント応募方法もイベント内で発表❗️
詳細↓https://t.co/WkeVyYZfE6
受賞された作品はこちらです。
🏆クリエイター応援キャンペーン選出作品①🏆
— NFTmu! | NFT情報プラットフォーム (@nft_mu) February 20, 2022
クリエイター名:アマネ・メイさん(@amane_mei
)
作品名:amanemei #0009
作品リンク:https://t.co/9WEH8y0o8k
審査員:pajiさん(@paji_a)#NFTmuイベント
インフルエンサーも大絶賛→購入
イベントで大絶賛の作品でした。
42:30-45:30あたりで話がでました。(現在はアーカイブ終了)
「特別ゲストに関口メンディーさん!クリエイター応援キャンペーン選考会イベント」
— NFTmu! | NFT情報プラットフォーム (@nft_mu) February 20, 2022
を開催いたします❗
質問や感想はこのTweetのリプ欄か、ハッシュタグ #NFTmuイベント にて投稿をお願いします❗️https://t.co/b8OK1qvLL8
この作品はわざと選考に落として自分で購入したいくらい脳天に直撃でした。キャラクターの造形・色の組み合わせが最高。もっと人気がでてもいいんじゃない?
@paji_aさん
わたしは応募前から持ってました。会社のスラックのアイコンとかこれです笑
@KanemitsuMidoriさん
このイベントを機に有名インフルエンサーを初めとして争奪戦が繰り広げられました。すぐに完売。
現在も作品をリリースするとすぐ売れるという感じです。
こちらこそ素敵な出会いをありがとうございました😁早速飾りました☺️ pic.twitter.com/17QsL1J0c4
— 全力まん(NFT)🧬Zenryoku-man (@zenryoku_eth) February 21, 2022
ちなみにMendySekiguchiの下のMimi_JPがぼくです。
このようにNFTは誰が所有しているか一目瞭然です。
イケハヤ氏も購入されました。
わわわ!!!
— アマネ・メイ/ amanemei@NFT (@amane_mei) March 25, 2022
イケハヤさん @IHayato お迎えいただきありがとうございます😆✨✨
まさかイケハヤさんの目に留めていただける日が来るとは嬉しすぎます😭😭😭
猫のご加護がありますように🙏✨✨ pic.twitter.com/D22R4T5VY5
さらにイケハヤ氏の日本のNFTクリエイターまとめ【2022年春版】でも紹介されました。
作風がいいですよね。魅力に負けて買ってしまいました。
@IHayatoさん
国内NFTランキングTOP5
国内NFTランキングの取引上昇率で2位になりました。
有名NFTアーティストの仲間入りを果たしてからも熱心に活動を続けています。将来性がますます楽しみな作品です。
急上昇2位!👀
— アマネ・メイ/ amanemei@NFT (@amane_mei) September 8, 2022
ありがとうございます😭✨ https://t.co/7FIZhQ4sCH
メタバースプロジェクトが始動
つい最近ロードマップが公開されました。The Sandboxで遊べるボクセルアートがホルダーに配布されました。
アマネ・メイのロードマップです✨
— アマネ・メイ/ amanemei@NFT (@amane_mei) March 16, 2022
私が思い描いていた色々なやりたいことがNFTなら叶えられるんじゃないかと気づきました💫
ホルダー様にも私と一緒に楽しんでいただけるような特典を考えました❤️
これからも作品を描きながらワクワクすることをやっていきたいです🥰
詳細はリプで pic.twitter.com/YSmJAxQdFg
届いていました。かわいい!!コメダ珈琲応援隊らしいです☕️
— ミミ@NFT (@MimiChannel14) March 18, 2022
ありがとうございます😻@amane_mei pic.twitter.com/iHMkHqnqFe
作品の紹介
ここからは作品の紹介をしていきます。

アーティスト名 | アマネ・メイ |
作品名 | amanemei |
@amane_mei | |
OpenSea | https://opensea.io/collection/amanemei |
英語で作品の説明が書いています。翻訳は以下のとおり。
このコレクションは人型ネコのシリーズで、私のオリジナルです。私はネコそれぞれにある個性や運動能力、可愛い笑顔に興味があります。私の可愛いネコちゃんでみんなも笑顔になりますように。
アマネ・メイさんは実際にネコに囲まれて生活してます。そこからアイデアを得たのかもです。
久しぶりに今日は猫たちとゆっくり🐈
— アマネ・メイ/ amanemei@NFT (@amane_mei) February 23, 2022
少しずつ春に近づいて嬉しいです🌸✨ pic.twitter.com/c0ZN6tukfn
コメダ珈琲でよく作品を描いています。ぼくとコメ活仲間でもあります笑
子どもの春休みにともない今月最後のコメ活です🥰
— アマネ・メイ/ amanemei@NFT (@amane_mei) March 22, 2022
寒いですのでみなさん風邪ひかないように!😆✨#コメ活 #コメダ珈琲店 #豆菓子にイラスト載せるのが夢 pic.twitter.com/2eKxLLhVdr
作品のホルダー同士で交流が活発なのも特徴です。ぼくもitadakimasu Manさんなどと交流することができました。
またNFT名鑑にも特集されているので参考にどうぞ。
GM!
— けいすけ🐶NFT名鑑の人 (@kei31) February 22, 2022
もうすぐNFT名鑑発売!
編集作業頑張るぞい!
リプ欄解放するのでNFT宣伝にどうぞ! pic.twitter.com/QDnMnswvZj
作品を持っている人の声
amanemeiさん @amane_mei の作品、amanemei #0013 をお迎えしました。
— 🙏ykgo.eth🙏Itadakimasu Man🙏 (@zaitaku_ykgo) February 20, 2022
コレクションはこちらhttps://t.co/EzbiccBlBH
記念に一瞬だけプロフ画像にします。#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/98E5LvWwMW
うおおおー😍
— かそべん@仮想通貨・NFTの勉強アカウント (@nekozukimuruino) February 24, 2022
初めてOpen seaでNFT購入しました!@amane_mei さんの猫好きにはたまらない作品。自分の娘にそっくりです😇出会いに感謝!😆
・ガス代の安い時間を確認すると吉
・OpenSeaが遅いのか、反映されるのが少し時間がかかるけどビビらなくてOK
・めっちゃ愛着が湧く#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/PTBCvm8N4S
きたぁぁあ🔥🔥🔥
— Chan Chanco🔥Crypto&NFT Collector (@chanchanco30) February 25, 2022
新しいアイコンは敬愛するアマネ・メイさん@amane_mei ❤️🔥❤️🔥
可愛すぎるぅ😭 pic.twitter.com/JkCqMiV2zv
@amane_mei の新作を購入させて頂きました!
— nasu.eth (@gamefilabo) February 25, 2022
メガネや髪の毛の色などドンピシャで自分好みです☺
先日行われたNFTクリエイター応援キャンペーン選考会からずっと気になっていたクリエイターさんです。
これからも陰ながら応援させて頂きます!#NFT #コメダ珈琲店 https://t.co/JQTtM0mAaM pic.twitter.com/mMlgeitvUR
インフルエンサー全力まんさん(ツイッター)にコメントをいただきました。作品を買った理由を聞きました。
決めては一目惚れで作品が豊富で選べる状態でもあったことです。きっかけはNFTmuで受賞されたことです。
※作品を持つインフルエンサーにインタビューしたいです。【お願い】

実際に作品を買ったインフルエンサーにインタビューしたいです!!そこでみなさんの力を少し貸してほしいです。
以下が作品を保有するインフルエンサーの方々。
Twitterでつぶやいてください。こんな感じで共有してくれるとありがたいです。
- インフルエンサーとぼくorアマネ・メイさんをメンション
- この記事のURL
- なにかひと言
【ご本人公認】@amane_mei さんにインタビューさせていただきました。ありがとうございます。@zenryoku_eth @mandy_s_mandy @zaitaku_ykgo @paji_a @KanemitsuMidori
— ミミ@NFT (@MimiChannel14) February 26, 2022
にも直接インタビューしたいです。この作品について何か一言いただけたらと思います😁#nftmu
https://t.co/n194hQ5VXy
【本音】ぼくが作品を買った理由や感想

理由
日本のNFTを探していた・デザインが好み・予算。この3つが重なった感じでしたね。
イラストの可愛さが一番の決め手でしたね。あと値段も。
感想
大きく感じたのは2つ。
- NFTをファッションとして楽しめる
- ホルダー同士・クリエイターと繋がれる
NFTをファッションとして楽しめる
ただのイラストじゃん?と思う人も多いと思います。でも購入し、アイコン設定すると価値観が大きく変わります。
デジタルのものに普通の所有感が生まれます。「Owned by you」で証明されるのです。
これを持つのは僕だけです。この感覚はNFTを買うまではわからないと思います。

一つ注意点があります。この感覚になるには作品にいくつか条件があると感じました。
- クリエイターとの距離
- コミュニティー要素
- ブランド力
このどれかがないとあまり所有感を感じられません。
ぼくは海外のNFTを購入してアイコンにしましたが、何か違いました。理由は簡単。上記の3つのどれも当てはまらなかったから。
人は感情で動くものです。クリエイターの人柄やホルダー同士のコミュニティーがあって買ってよかったな!私が所有している!と思うものです。
ホルダー同士・クリエイターと繋がれる
Twitterで作品のアイコンを見ると「いいね」や「リプ」をしたくなります。また、してもらえました。
ぼくもアマネ・メイさん本人やホルダーのインフルエンサーにフォローしてもらえました。そこから会話が生まれるのも楽しかったです。
その時の様子を収録したのでよければどうぞ。
アマネ・メイさんの作品を買う手順

アマネ・メイさんの作品を買いたい人は以下の手順でどうぞ。
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:日本円でETHを買う
- 手順③:MetaMaskでウォレット作成
- 手順④:ETHを送金する
- 手順⑤:OpenSeaでアカウント作成
- 手順⑥:作品を購入
※クリックすると解説記事へ
仮想通貨を使うのでややこしく見えますが簡単にできます。
取引所はどこでもOKです。ぼくはコインチェック詳しくは「【完全無料】コインチェックで口座開設する5つの手順」をどうぞ。10分ほどでできます。
ご本人インタビュー

ご本人にインタビューをお願いしたところ快く引き受けてくれました。
- 作品の特徴
- 一番注目して欲しい点
- NFTmuを受賞した時の気持ち
- 最後に一言
作品の特徴
ヒューマノイドキャットとして、私の大好きな猫と子どもたちをモチーフに、SNSなどのアイコンにも設定いただきやすいデザインとしています。
多様性のある優しい世界をコンセプトに、1点1点個性を持たせ描いています。
お迎えいただいた方が作品を眺めているだけでも幸せな気持ちになってもらえたらと、自分自身が「かわいい~!!」と思えるものしか出していません。
1番注目して欲しい点
愛らしい彼らの個性です。
性格や趣味趣向、普段の生活なども想像しながら見ていただけたら嬉しいです。
NFTmuを受賞した時の気持ち
嬉しいよりも驚きが先でしたね。
リアルタイムで聞いていたのですが、雲の上のような方々に名前を呼ばれるだけでムズムズし、大変嬉しいお言葉をたくさんいただいて、夢のような感覚にヒーヒー言ってました笑
メンディーさんにも作品をお迎えいただき感激したのですが、「おメンディー!」の言葉をいただけたのもこの上なく幸せでした。
本当にこのような機会をいただき感謝しています。
最後に一言
作品を通じて日々感じているのは、みなさんがとても温かいということです。たくさんの言葉をくださいました。
それが作品制作の励みになっています。大変感謝です。また、私の作品をアイコンにしている方同士のSNS交流も嬉しいです。
これからも私の作品をお迎えして良かったと思っていただけるよう制作活動に励むとともに、作品である彼らを生き生きとさせる新たな展開も実現させていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
※NFTアートを販売してみたい人へ
アマネ・メイさんのようにNFTを販売してみたい人は「【初心者用】NFTアートとクリプトアートの作り方を解説」をどうぞ。
まとめ

日本でNFTを持っている人は本当に少ないです。ぼくは業界を盛り上げていきたいと思います。
NFTは一度購入してみると始めてわかる世界です。説明を聞かされるだけでは理解できません。
フィリピン人とNFTについて話しをした。NFTアートをTwitterのアイコンにして何がいいの?って聞かれて、迷わずこう答えた。ファッションです。現実の世界と本質は変わらない。話しを聞くよりまずは買ってみて。そこから景色が違って見えます。未来が見えます。
— ミミ@仮想通貨×Web3.0×大学生ブロガー (@MimiChannel14) February 21, 2022
SNSのアイコンをNFTにするのは当たり前になる世界が来るかもしれません。少し早めに未来を体験しませんか?
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:日本円でETHを買う
- 手順③:MetaMaskでウォレット作成
- 手順④:ETHを送金する
- 手順⑤:OpenSeaでアカウント作成
- 手順⑥:作品を購入
@amane_mei | |
OpenSea | https://opensea.io/collection/amanemei |
※クリックすると解説記事へ
Comment