

悩む人
英語で、学年と学部の自己紹介をしたい。
今回は、誰でもすぐに言えるようなテンプレートを用意しました。
学年・学部を英語で自己紹介できるようになりましょう。すぐに使えるテンプレート(学部)


Mimi
簡単に学部の自己紹介テンプレート(型)を紹介します。
Hi My name is (名前).
I’m from (出身).
I’m studying (専攻) at (大学).
I’m in the (学年) or I’m (学年).
Mimi
(専攻)をみてみましょう。
日本に多い学部 | |
法学部 | Law |
経済学部 | Economics |
商学部 | Business |
文学部 | Literature |
社会学部 | Sociology |
工学部 | Engineering |
理学部 | Science |
生物学部 | Biology |
薬学部 | Pharmacy |
歯学部 | Dentistry |
医学部 | Medicine
|

Mimi
I’m studying Law in the university.と使います。
自分の学部の英語は言えるといいですね。

Mimi
次に、海外の大学でよく聞く学部も紹介します。
海外によくある学部 | |
会計学部 | Accounting |
情報科学部 | Computer Science |
人類学部 | Anthropology |
教育学部 | Education |
フィリピン人はEducationが多い気がします笑

Mimi
日本と海外では同じ学部でも勉強することが違うことがあります。
例えば、経済学部は海外では数学をすごい使う難しい学部というイメージがあります。

Mimi
(学年)をみて見ましょう。

言い方が二つあります。覚えやすいものを使えばOKです。
I’m in the (学年)パターン
一年生 | first year |
二年生 | second year |
三年生 | third year |
四年生 | forth year |

Mimi
I’m in the second year.と使います。
I’m (学年)パターン
一年生 | freshman |
二年生 | sophomore |
三年生 | junior |
四年生 | senior |
※“a”をつけるのを忘れないようにしてください。

Mimi
I’m a junior.と使います。
実際の使い方をみて見ましょう!
東京出身、大学2年生で工学部のA君の場合は

A君
Hi.My name is A.
I’m from Tokyo.
I’m studying engineering at the university.
I’m in the second year
(I’m a sophomore.)
まとめ
自己紹介は会話の基本です。
しっかり練習することが大切です。
英語を話す練習がしたい人はオンライン英会話を始めてください。
今日学んだ自己紹介をレッスンで使うと身につくのも早いですよ。
私のおすすめはレッスン受け放題のNativeCamp
Mimi
ネイティブキャンプのレビューを載せているでよければご覧ください。
Comment