
Mimi
今回は言語学習の強い味方、ハロートークについてご紹介します。

- 安全であるか
- 効果的な使い方
- 気をつけたいこと
- 使ってみた感想

Mimi
僕の英語とフランス語のレベルアップに大変役立ちました!!
ブログ村に参加しています!よかったら応援してください!!
にほんブログ村
目次
ハロートークの安全性
先に結論から言うと、基本的にハロートークは安全です。
安全な理由
・ブロック・通報機能がある。
・基本的に勉強する人たちが集まる。
確かに、ハロートークには変な人もいるみたいです。例えば、変な金融商品を売ろうとする、結婚を迫られるなど。
ですが、変な人はブロックして、通報すれば、終わりです。違う人を見つければいいだけの話です。

Mimi
逆に僕はいい人しか出会いませんでした笑
ハロートークの効果的な使い方
ほとんどの人は英語を選ぶと思いますが、正直多すぎて埋もれてしまいます。ですので、英語意外の言語を選んでみましょう!

Mimi
私はフィリピン語を選んでいました!
また、タイムラインという機能を使いましょう。これによって、他のユーザーに認識してもらって、メッセージもらえますよ!
注意点
やはり、なかには言語勉強のためではない、変な人もいます。そういった人たちを相手にしないことが大切です。
あと、むやみにインスタやラインなどのSNSを教えないでください。
そうすることで、危険な目には合わないと思います。
使ってみた感想
アウトプットの場所としては、とてもよかったです。会話表現をたくさん学ぶことができました。

Mimi
今では、言いたいことは何度も英語で言えます。フランス語はまだですが、、、
ですが、会話の練習との同時併用がおすすめです。おすすめの英会話についてです。
また、hello talkは無料版だと、学ぶ言語を1つしか選択できないのが難点です。
まとめ
いろいろな国の人と話ができて、価値観が広がるし、語学力の向上にもつながる心強い味方です。
Comment