

悩む人
私に任せて!!と英語で言いたいけどなんと言うのかわからない。
私に任せてを英語で
一番よく使われる表現です。
イメージは、「それ(it)を私に残しておいて(leave)」→自分がやる
こちらもよく使います。
Let:〜させて
Handle :対応する
ニュアンスは「処理する/対応する」となります。これもよく使います。
私に対応させて→私に任せて
take care of :面倒をみる
ニュアンスは私が引き受けますとなります。
Leave it to meとLet me handle thisとタイプが違う表現です。
使い方

私に任せてのよくある使い方を紹介します。
実際に僕にあったケースです。
〜外国人と週末遊ぶ時のLINEにて〜

What are we going to do this weekend?Do you have any plan?
週末何する?なんかプランある?と聞かれました。
そんな時、俺に任せてと言いたい時は

Mimi
Leave it to me!!
正直、Leave it to meより先にLeave it to youと言われます笑
meをyouに変えただけなので、「あなたにお任せします」となります。
まとめ
外国人と遊ぶ時も日本人と遊ぶ時も言いたいことの本質って同じです。
次どこいく?何したい?など普段、日本語で遊ぶ時に使う言葉を英語にできたら楽になりますよ。
私に任せてもよく使うと思います。
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
他にもよく使う言葉の解説をしているので見てくださいね。
Comment