

メタマスクの使い方を知りたい。NFTを買いたい。
NFTで必要なメタマスクの使い方・送金方法を解説していきます。

僕もメタマスクを使ってNFTの売買をしています。
※このアイコンもNFTですよ。
メタマスクとは

メタマスクとは仮想通貨のWebウォレットです。
取引所で購入したコインを使う「お財布」です。
Google Chromeの拡張機能なので、信頼性も高く、もっともポピュラーな仮想通貨用の財布です。
メタマスクのメリット
- 無料で使える
- GoogleChrome拡張機能がある
- OpenSeaと連携ができる
- 日本語対応がある
メタマスクは簡単に使えます。
無料で使え、日本語対応もありますので、初心者には使いやすいサービスです。
GoogleChrome拡張機能があるのは本当にありがたいです。
メタマスクのデメリット
- 対応ブラウザの制限
- スマホ版アプリが使いづらい
- ハッキングのリスクがある
「Google Chrome」「FireFox」「Brave」「Microsoft Edge」これらのブラウザ以外では使えません。
AppleのSafariは使えないので注意。
現在、アプリ版とWeb版の同期が一時的にできません。
正直、スマホではあまり使わないので関係ないですが。
ハッキングされるリスクもあります。
ウォレットに入れる金額は慎重になりましょうね。
メタマスクを使い始める3つの手順
- 手順①:メタマスクをインストール
- 手順②:パスワードを設定
- 手順③:シークレット・リカバリー・フレーズの設定
手順①:メタマスクをインストールする
まずはメタマスクにアクセスします。
→https://metamask.io/
『Chrome用のMetaMaskをインストールします』をクリック。

『Chromeに追加』をクリック。

『拡張機能を追加」をクリック。

これでメタマスクのインストールは完了です。
メタマスクを使うときには、画面右上の「拡張機能」をクリックすると使えます。
画面に表示させ続けたい人は「ピン留め」がおすすめです。

手順②:パスワードを設定する

つぎにパスワードを設定していきます。
まずは『開始』をクリック。
つぎに「ウォレットの作成』をクリック。

『同意します』をクリック。

パスワードを入力したら完了。

手順③:シークレット・リカバリー・フレーズの設定

最後にシークレット・リカバリー・フレーズを設定します。
12個の単語が表示されるので、保管してください。
このフレーズは誰にも教えてはいけません。理由は、他人にコインを盗まれるから。あと、アカウントの設定もできなくなります。
※会社もあなたのフレーズは知りません。
ネット上だけでなく、紙にメモをしておくことをお勧めします。

先ほどのフレーズを入力します。

これでシークレット・リカバリー・フレーズは終了です。
メタマスクのウォレットは完了しました。
メタマスクへのコイン送金方法
メタマスクの設定が完了しました。
お財布が用意できたということです。
つぎにメタマスクにコインを送金する方法は以下のとおり。
- 手順①:暗号資産取引所で口座を解説
- 手順②:MetaMaskでウォレットを作成
- 手順③:OpenSeaでアカウントを作成
- 手順④:MetaMaskにコインを送金
- 手順⑤:欲しいNFTを購入
Comment