

メタバース関連の仮想通貨銘柄を買いたい。
どれがおすすめか教えてほしい。
こんな悩みに答えていきます。
この記事を書いているぼくは日頃からメタバースや仮想通貨に触れています。
メタバースのおすすめ仮想通貨銘柄10選

ENJ(エンジンコイン)

プラットフォーム | Enjin Platform |
通貨 | ENJ |
価格 | 193円 |
時価総額 | 62位 |
公式サイト | こちら |

Enjin Platfromは「エンジンクラフト」を開発しました。
ブロックチェーン版のマインクラフトのことです。
これにより仮想通貨を通してアイテムの売買ができるようになります。
NFTとも相性がよく一時は400円台まで高騰しました。最大で4000%の上昇率です。
サムスンなどの王手が参入を決めています。
SAND(サンド)

プラットフォーム | The Sandbox |
通貨 | SAND |
価格 | 376円 |
時価総額 | 42位 |
公式サイト | こちら |

The Sandboxは代表的なメタバースのゲームです。マイクラのような感じです。
アイテムや土地の売買で稼ぐことができます。
有名人もLAND(土地)を購入しています。
スティーブアオキやスヌープドッグなどです。
企業もLAND(土地)を買っています。ソフトバンクやコインチェックです。
スティーブ青木がThe Sandboxに登場!
— 【公式】The Sandbox (ザ・サンドボックス) (@TheSandboxJP) December 16, 2021
Snoop DoggのLANDセールは本日10時より開催!
詳細はこちら
▶️https://t.co/3wtvLWFNfA pic.twitter.com/tlhKOiTOWD
AXS(アクシーインフィニティ)

プラットフォーム | Axie Infinity |
通貨 | AXS |
価格 | 6,478円 |
時価総額 | 36位 |
公式サイト | こちら |

Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)はアクシーというモンスターを戦わせるゲームです。ポケモンのようなイメージ。
戦いをして勝つとAXSを手に入れることができます。他にもモンスターの売買やレンタルなどマネタイズ方法はたくさん。
フィリピンではアクシーで生計を立てる人もいるくらいです。
エイベックの松浦氏もアクシーにハマっているみたいですね。
具体的には「Axie Infintyの稼ぎ方と始め方」をどうぞ。
MANA(マナ)

プラットフォーム | Decentraland |
通貨 | MANA |
価格 | 245円 |
時価総額 | 33位 |
公式サイト | こちら |

Decentrland(ディセントラランド)はブロックチェーン技術を活用し、土地や建物、アバターがNFTで作られています。
Decentralandは他のNFTゲームと連携もしています。
アメリカのカジノ会社と提携すると発表しました。メタバース上でカジノができるようになるかもです。
大手企業が参入すると高騰する可能性があります。
ATLAS(アトラス)

プラットフォーム | Star Atlas |
通貨 | ATLAS |
価格 | 6円 |
時価総額 | 345位 |
公式サイト | こちら |

「STAR ATLAS」は宇宙を舞台にしたブロックチェーンゲームです。
Unreal Engine5というゲームエンジンを使っています。そのためビジュアルのクオリティーが高いです。
ATLASは宇宙船、土地、装備を買うのに使います。これらはNFTと呼ばれ価値を持ちます。
ALICE(アリス)

プラットフォーム | My Neighbor Alice |
通貨 | ALICE |
価格 | 785円 |
時価総額 | 171位 |
公式サイト | こちら |

My Neighbor Aliceは「どうぶつの森」×「NFT」を思ってください。
農産物、土地、動物、道具などを売買するのに「ALICE」という独自通貨を使います。
BLOK(ブロックトピア)

プラットフォーム | BLOKTOPIA |
通貨 | BLOK |
価格 | 2.87円 |
時価総額 | 260位 |
公式サイト | こちら |

BLOCKTOPIA(ブロックトピア)は全21階建ての高層型メタバースです。
他のメタバースはマップ上にいろいろあります。このBLOCKTOPIAは一棟のビルだけです。
グラフィックが美しいです。ビル内のフロアが不動産って感じです。
メタバース内に広告を出すことができます。バイナンスやコインベースも参入を決めています。
GALA(ガーラ)

プラットフォーム | GALA GAMES |
通貨 | GALA |
価格 | 20.75円 |
時価総額 | 75位 |
公式サイト | こちら |

GALA GAMESは複数のブロックチェーンゲームを開発しています。
「Town Star」というゲームが特に有名です。
DEP(デップ)

プラットフォーム | DEAPcoin |
通貨 | DEP |
価格 | 4.04円 |
時価総額 | 318位 |
公式サイト | こちら |

ブロックチェーンゲーム会社DEAが発行する通貨です。
シンガポール拠点にしています。
Playminingを通して新しい経済圏を作ることを目指しています。
ILV(イルヴィウム)

プラットフォーム | Illuvium |
通貨 | ILV |
価格 | 66,186円 |
時価総額 | 230位 |
公式サイト | こちら |

Illuviumはファイナルファンタジー的なゲームです。
モンスターもキャラも戦闘できます。
モンスターを融合し、強化とかもできます。
期待されているゲームです。
長期的な目線で見よ。我々はブロックチェーンゲームの歴史の誕生に立ち会っている。#illuvium #GameFi pic.twitter.com/4XyL6cYlKk
— Illuvium Japan (@Illuvium_Japan) November 27, 2021
YGG(イールド・ギルド・ゲーム)

プラットフォーム | Yield Guild Games |
通貨 | YGG |
価格 | 294円 |
時価総額 | 258位 |
公式サイト | こちら |

YGGはブロックチェーンゲーム内のNFTに投資するDAOです。
DAOとは分散型自律組織です。詳しくは「Web3.0とは?」をどうぞ。
いろいろなゲームと提携しています。「Axie Infinity」や「Illuvium」などです。
YGGがゲーム内アイテムやキャラクターを管理して、ユーザーに貸し出しています。
貸し出しを受けたユーザーはギルドに参加してYGGを得ます。
メタバース関連の仮想通貨銘柄を買う時のポイント

メタバース関連の銘柄を買う時のポイントを解説します。
- サービス内容
- 時価総額
- 有名人や企業の参入
サービス内容
メタバースのゲームやプラットフォームはそれぞれが独自の仮想通貨を発行しています。
株式を例に考えてみましょう。会社のサービスを見て投資するか決めると思います。
ここでは株式=仮想通貨というイメージ。
まずはサービスを見てみることをオススメします。
時価総額
時価総額は以下のとおり。
時価総額=現在価格×発行数量
時価総額は株と同じように重要な指標になります。
一般的に時価総額が大きいと信頼が高いと言えます。安定した取引ができます。
時価総額が低いと急騰する可能性があります。しかし、流動性が低いです。売買したいタイミングでできないかもです。
有名人や企業の参入
有名人や企業が参入を発表した後、価格が上昇するケースが多いです。
ENJ(エンジンコイン)を例にしてみましょう。
国内取引所のコインチェックにENJに上場した後に急騰しました。
また、Sandboxにソフトバンクが出資した時も同様です。

11月にニュースが出るようになってからSANDは約8倍に高騰しました。

メタバース関連の仮想通貨銘柄を買う手順

メタバース関連の仮想通貨はほとんど日本の取引所では取り扱っていません。
海外の取引所で口座開設する必要があります。海外の取引所は「日本円」で購入できません。
以下が一般的なやり方です。
- 手順①:国内の暗号資産取引所で口座開設
- 手順②:日本円でBTCを買う
- 手順③:海外の暗号資産取引所で口座開設
- 手順④:BTCを送金する
- 手順⑤:好きな銘柄を買う
手順①:国内の暗号資産取引所で口座開設
口座開設しないと何も始まりません。
どこでもOKです。開設してみましょう。
ぼくはコインチェック初心者向けで使いやすいです。王手で無料なのでオススメ。
具体的には「【完全無料】コインチェックで口座開設する5つの手順」をどうぞ。
手順②:日本円でBTCを買う
コインチェックで日本円を入金します。それでBTCを買います。
手順③:海外の暗号資産取引所で口座開設
メタバース関連の仮想通貨銘柄が多い取引所を選びましょう。
取扱数が多く日本語対応があるところを選びましょう。
バイナンスがおすすめ。取引数は700を超え、日本語対応しています。
詳しくは「バイナンスで口座開設する3つの手順」をどうぞ。
手順④:BTCを送金
コインチェックで買ったBTCをバイナンスへ送金します。
手順⑤:好きな銘柄を買う
バイナンスで好きなメタバース関連の仮想通貨銘柄を買います。
メタバースの仮想通貨銘柄のまとめ

メタバース関連のおすすめ仮想通貨銘柄を紹介しました。
メタバースは成長市場で将来性が期待されています。さらに企業や有名人が参入するかもですね。
※この記事を読んだ1%の人しか行動できません。まずは動いてみることをオススメします。
Comment