

Nouns(ナウンズ)ってなに?
具体的な特徴を教えてほしい。
こんな悩みに答えていきます。
- Nouns DAOの特徴
- NounsのNFTのついて
- Nounsを作ってみたい
- Nounsの取り組み
- Nounsの今後のビジョン
Nouns(ナウンズ)を理解するのは難しいです。よくわからない人はこう覚えてください。
NFTが自動生成される最も完成されたDAO
つまりNouns はDAOを作る・入るという人には絶対に知っておかなくてはいけない組織なんです。それ以外の人もWeb3.0の新しい組織構造なので読んで損はないです。
「NFT」・「DAO」・「Web3.0」についてわからない人は下記の記事を先に読むと理解度が深まります。
それでは見ていきましょう!!
Nouns DAOとは【ひと言で】

Nouns(ナウンズ)はプログラムだけでNFT生成から販売を完結。中央が不在で回っている組織です。
Nouns DAOの特徴

Nouns DAOの特徴を紹介します。
- NFTが毎日自動生成
- NFTのレア度は同じ
- 収益の100%をコミュニティに反映
- 設立者への報酬はNFT
- 誰でも運営方針を提案できる
- オンチェーン上に記載
- 著作権を放棄
NFTが毎日自動生成
NFTがプログラムによって毎日自動生成されます(これをジェネラティブという)
永久的にNFTが作られ、自動でオークションにかけられます。
- 大量販売による価値暴落を防ぐ
※例)10体だけの販売の予定がすべて売れたとします。そして追加で10体を売っても高くは売れません。
「価値=認知度−普及度」でモノの価値は決まります。
NFTのレア度は同じ
ジェネラティブにすると普通キャラに優劣がつきます。しかし、Nounsには全てのキャラのレア度が同じです。
- それぞれがオリジナル要素を持つ
収益の100パーセントをコミュニティに反映
自動で生成されたNFTをオークションにかけます。その売上を中抜き(手数料)なしでコミュニティーに反映します。
Treasury(金庫)には約60億円あります。この資金をDAOで議論して何かに使います。(後でくわしく解説)

設立者への報酬はNFT
Nounsの設立者10人をNoundersと呼ばれます。彼らへの報酬はNFTです。
※10ごとのNounをもらえます。#10,#20,#30といった感じ。
- 設立者はNFTを売らない(価値が下がるから)
この仕組みは革命的です。運営とユーザーを共犯にしてNFTの価値を上げるようにするのです。
NFT関連で有名な人ばかりなんです。
誰でも運営方針を提案できる
多くのDAOではトークンやNFTを持っていないと提案することはできません。
しかし、NounsではNFTがなくても資金の使い道の提案ができます。
ホルダー | 一般 | |
提案 | ○ | ○ |
投票 | ○ | × |
※賛同者5%以上で投票へ進める
フルオンチェーン上に記載
フルオンチェーン上に情報を記載しているので純度の濃いNFTを作ることができます。
フルオンチェーンNFTの説明は長いのでここでは割愛します。
著作権を放棄
CCOのライセンスをNFTに付与して、著作権を放棄しています。
クリエイティブ・コモンズ・ゼロの略で権利を保有しないという意味
これにより二次創作や商業利用を自由にすることができます。
【補足】Nounsは誰でも作れます。
Nounsを作って遊ぶのは誰でもできます。
- ①:公式ページへ
- ②:Nounの条件を決める
- ③:作ってDLする
アクセスできたら自分好みにカスタマイズしていきましょう。以下が決める条件です。
- 背景
- 体
- アクセサリー
- 頭
- メガネ
選べたら「Generate Nouns」をクリック。

完成したら「Download」をクリック。

こんな感じでオリジナルのNounを作れました。

Nounsの取り組み

Nounsの取り組みはたくさんあります。ぼくが気になったプロジェクトを一部紹介します。
- 6つのチャリティーに5ETHを寄付
- Nouns コミックを作る
- Braveの広告にNouns DAOを掲載
公式ページより提案を確認することができます。
6つのチャリティーに5ETHを寄付

これがNounsのはじめてのプロジェクトです。
Nouns コミックを作る


Nouns DAOはキャラクタービジネスも展開していきます。この絵はプログラムで書かれているのはすごいです。
Braveの広告にNouns DAOを掲載

BraveとはWeb3.0時代のブラウザです。広告ブロック・ユーザー情報保護など注目を集めています。またネットサーフィンをするだけで仮想通貨BATを稼ぐことができます。
BraveでBATの報酬が来ました〜。ネットを見るだけで仮想通貨貰えるのは改めてすごい。これからChromeやSafariに取って代わる予感。 pic.twitter.com/nSl0Hx8nAv
— ミミ@NFT (@MimiChannel14) March 9, 2022
Nouns DAOとBraveがコラボをしました。個人的にこれは激アツのイベントでした。
詳しくは「Web3.0のブラウザ「Brave(ブレイブ)」の使い方・稼ぎ方」をどうぞ。
Nouns DAOのNFTまとめ

Nouns DAOのNFTをまとめるとこんな感じ。
- NFTが毎日自動生成
- NFTのレア度は同じ
- 収益の100%をコミュニティに反映
- 設立者への報酬はNFT
- 誰でも運営方針を提案できる
- オンチェーン上に記載
- 著作権を放棄
とにかくWeb3.0のエッセンスを全て取り込んだNFT×DAOの完成系なんです。
値段的にNouns DAOのNFTを買うのは厳しいですが、これを機にWeb3.0、DAO、NFTを勉強してみてください。
Comment